リーダーに必要な力

リーダーに必要な力(6) 斜めの関係

人間には、否定できない相性があります。

どんなに多くの人に尊敬されている人でも、100%の人にそう思われることはあり得ません。

盲信的な宗教か、反対意見を受け付けない強権支配でなければ、全ての人が認める人間性や相性は成立しないでしょう。

第3者の悪口

人間は、自分のよくない点を、目の前の人から指摘されるよりも、目の前にいない人に指摘された時、とても、嫌な気持ちになります。

次の2つのパターンを想像してみてください。

パターン1 面と向かって

「君の仕事は、創造性がなくて、いつも発想が同じで進歩がない。」

パターン2 他者の口から

「あなたの仕事は、創造性がなくて、いつも発想が同じで進歩がないと、Aさんが言っていた。」

多くの人にとって腹が立つのは、パターン2でしょう。

抗弁もできないし、その表現自体の再現が難しいので、意地悪く解釈しがちです。

つまり、声色も態度も分からないので、自分を貶めているような気さえするはずです。

ですから、自分の職場内で言いたいことを伝えるときは、必ず直接がよいのです。

直接なら、相手の反応を見ながら、表現を変えたり、例を取り入れたりしながら、何とか分かってもらえます。

しかし、第3者が表現した途端、相手の気持ちを逆撫でしてしまい、「そんなつもりはなかった。」と弁明しなければならなくなったり、問題が複雑化します。

伝えられる相手にとって嫌なことこそ、直接言った方がいいのです。

又聞きが嬉しい褒め言葉

本当は、面と向かって褒めたいけれども、なんとなく関係が悪い時は、第3者を使うことが効果的です。

「君のことを、すごいって言ってたよ。」

と聞くと、なんだか認められた感じがして嬉しくもなります。

思春期の父娘関係では、父親のことを「うざい」と思っている娘に対して父親が直接関わるより、第3者を介して想いを伝える方がよいようです。

職場でも同じです。

誰かを介して誉めていくことはとても大切です。

大切な第3者 斜めの関係

家族における第3者は、誰になるでしょう。

父娘の第3者は、母親ででしょうか、兄妹でしょうか?

私は、肉親の第3者は、とても重要だと思います。

それに加え、家族の外にそんな存在があるのが理想だと思います。

ある程度の距離感が必要な時があるからです。

 

昔から、寿司屋の息子は、違う寿司屋に、大工さんの息子も違う棟梁のもとに行って腕を磨きました。

関係性が強いと妙に厳しくなったり、甘えさせてしまったりしまうことを知っていたのでしょう。

正しく褒め、厳しく叱ることのできる第3者は大切な存在だっと思います。

 

斜めの関係をもったネットワークづくりは、家庭でも会社で必須です。

 

今回はここまでにします。

次回をお楽しみに。

次の回を読まれる方はこちら

リーダーに必要な力(7) 危機管理 社長や理事長が頭を下げて、謝罪する映像をよく見ます。 最近は、日本ハムファイターズの中田選手の件で栗山監督が、...

前の回を読まれる方はこちら

リーダーに必要な力(5) 平等なエコ贔屓(えこひいき)どんな人でも、他の人によりよく評価されたい気持ちはあるはずです。 しかし、評価の際にあまりに差が大きいと、エコ贔屓と受け取られてし...

はじめから読まれる方はこちら

リーダーに必要な力(1) 日米の違いアメリカの中学校に視察に行った時のことです。 迎えてくれたのは、「leaders」のロゴが入ったお揃いのTシャツを着た生徒たちでし...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA